今日は、「不登校の子供達に経験してほしいと願うこと」と題して、不登校だったり苦手なことがあっても、社会で自分の役割を果たせる大人になるために、子供時代に絶対に大切だと信じていることについて綴っていきます。私は文部科学省の定める「年間30日以上欠席が認められる・・・
マイリルアカデミーは子供達の心身の健康を最優先に考えています。「早寝・早起き・朝ごはん」とよく言われるように、質の良い睡眠、運動、食事は、充実した人生を送るために欠かせません。フリースクールで無添加の手作り食事を提供することは、料金も手間もかかり、月謝が割高になって…
「マイリルアカデミー」は「My little academy」を少し言いやすくした名前です。実は、5年前から「あめの学校」という名前の子供たちの居場所を作りたいと構想を練っており、開業準備に入った段階では「あまやどり」という名前にしようとしていました。「今、雨が降っているように暗く肌寒いと感じているなら、ここへ『あまやどり』しにおいでよ」というコンセプトでした。
YちゃんとT君は、どちらも小学5年生で、出会った時期は違いましたが、二人とも『HSC』(高度な感受性を持つ子供)でした。Yちゃんは少し大人しめですが、仲良くなるととても楽しい子でした。見ていて苦しくなるほど、周囲に気を使っていました。他の子が私に注意されないように…
今日は、私が英会話講師時代に向き合ってきた、延べ200人を超える生徒の中で、私に強い個性を持つ子供の秘めた素晴らしさと、「マイリル」を立ち上げる勇気をくれた生徒達のことを少しお話しします。 お子様の選択肢として、マイリルをご検討いただいている保護者の皆様に、「うちの子も…